はるかのマーマレード
こぼれ種から開花したオレンジ色のオダマキは・・・
カナダオダマキ(*^-^) 5/1撮影
夏は簾で陽よけをしますが、冬はベランダに出したまま、
結構丈夫かもしれません。
2年目に花をつけるようです、
今 一年生の葉が沢山出ているので 来年が楽しみ♪
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆
先日 はるかという果物をいただきました。
マーマレードのレシピがついていたので早速作ってみましたが、
その時に果肉を食べてみたら・・・甘い!
酸っぱそうに見えるけど全然すっぱくありません。
マーマレードにしないで そのまま食べた方が良いかも・・・です。
で皮だけ砂糖煮にすると良いですね、オレンジピールのように♪
マーマレードは ヨーグルトに良くあって美味しい♪
はるかのマーマレード
<< 材料 >>
はるか 3個(500g)・砂糖 500g・レモン汁 1個分
<< 作り方 >>
1.はるかを良く洗い、実を皮からはがし
皮を薄くスライス 7分ほどゆで 水切り
2.実は種を取り、小さく切り
1と一緒に鍋に入れ
砂糖を加えて30分ほど弱火で煮込む
3.とろみがついたら
レモン果汁を加え かき混ぜ
4.火からおろし 熱いうちに
熱湯消毒した瓶に詰めます。
写真は ゆでた皮と実・砂糖を加えて 煮はじめた時のものです。
( レシピは JA広島果実連さんのレシピ から )
砂糖は 分量どおりにしました。
美味しいですけれど、もう少し少なめでも良いかな。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント