早めの鰻・・・美味しい温め直しの方法(*^_^*)v
公園の池に 早くもミソハギが咲いていました。(7/14撮影)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜
日曜日 7/22は 大暑でしたが 涼しかったですね♪
一緒に買い物に行ったが 「きょうは鰻にしようか・・・」
暑くもないし、土用の丑の日はまだだけど、
せっかくの申し出
久しぶりのうなぎでもあるし・・・素直に賛成して・・・(^o^)丿
「新仔」と書いてある鰻を買ってきました。
鰻は 蒸し器で温めるつもりでしたが
夕方 パソコントラブルで てんやわんや・・・
トラブル解消後 簡単に温めなおす方法はないかしら と、
フライパンで温める はなまるマーケット の方法 を試してみました。
簡単に出来て しかも鰻がとても柔らかく美味しくて
今までで一番 だったそうで、家族も大満足、
PCのウイルス騒動もすっかり忘れました(^o^)丿
美味しく出来て 私もホッ
今度の土用丑の日に お試しあれ、おすすめです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜
今回の 材料
ウナギ …2尾
酒 …1/2カップ 水 …1/2カップ 実山椒 …3粒
タレ用
(みりん・醤油 各3/4カップ 砂糖 大匙 2.5)
まず タレを作ります。
・鍋に みりんを入れ 強火で煮立たせアルコールを煮切り
醤油・砂糖 を加え 弱火で 5分ほど煮詰めたら完成です。
鰻を温めなおします
鰻を流水で洗い
鰻についているタレや皮の焦げ目を洗い流し、(焦げは苦味のもと)
キッチンペーパーで 水気をしっかりふき
フライパンに入るように 2等分
フライパンに
うなぎを入れ (皮目を下にして.)
酒・水 1:1の割合で 鰻がつかる程度に加え
(私は 酒と水 各1/2カップ)
実山椒を加え アルミホイルで落し蓋
中火にかけ 沸騰したら → 弱火 4~5分蒸し煮
タレが少し残る程度
アルミの蓋を取り、
自家製のタレを 鰻にかけ
中火で1分ほど加熱 味をからませます。
丼のご飯に 鰻のタレをかけ、
の鰻をのせて・・・・
粉山椒をパラパラ
さぁ 召し上がれ! Buon Appetito!
うなずしのレシピはこちら → ★
| 固定リンク
コメント
こんにちは~^^

本日、土用の丑の日~♪
(少量…^^;)うなぎを調達したので、
早速この方法を試してみます。
↑ウナギ専門店に陳列されているウナギのようです。
「流水で洗う」のがポイントですね
ことしはうなぎが お高くて…
ひと手間加えておいしく頂くことにします(^_^)v
投稿: のどか | 2012年7月27日 (金) 17時37分
コメントありがとうございます。
わぁ 今夜は鰻、いいないいな。
そうです
流水で タレも焦げ目も洗い流すのがポイントのようです。
焦げ目もとりやすいですよね。
私は大満足でしたが・・・いかがでしたかこの温め方?
美味しいうなぎを食べてこの猛暑を乗り切りましょうね!
投稿: zucca | 2012年7月27日 (金) 21時40分