塩麹 & 筑前煮
が降ったリ 冷たい
が降ったり 春はどこまで来てるやら
オオイヌノフグリ 草地に一輪 見っけ♪
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
テレビを見て気になっていた万能調味料 塩麹、
食材を塩麹に漬けたり、
お料理する時に塩の替わりに加えると 美味しさ とか
先日スーパーで麹を見つけたので 作ってみました。
塩水と混ぜあわせて、熟成まで 1週間から10日(冬)かかるようです。
( 作り方 参考にしたのは みやここうじのHP こちらです → ★ )
漬け込んで発酵するまで約1週間~10日かかるとの事。
こうじの粒が小さくなり、甘い香りがしてきたら完成
↑これで良いのかな?
冷蔵庫で半年くらい保存できる
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
塩麹を 鶏もも肉で試してみました・・・
肉の重さの10%の塩麹を もも肉にすり込み、
冷蔵庫で一晩ねかせ
筑前煮を作りました。(根菜類はありあわせの材料で・・・(^^ゞ )
麹の甘い風味があり お肉もぷりぷりで大好評
一晩漬けるので 時間に余裕のあるときにはオススメです。
筑前煮 レシピはこちら→ ★
塩麹 こちらも参考に
明日からデキる!生活向上委員会(NHKゆうどきネットワーク)
追記:鶏胸肉は塩麹に寝かすと、ぱさ付かずしっとり美味しい♪
「若鶏とネギのとろみ丼」を胸肉で作りましたが、美味しかったです。
味付けはバター醤油・・・レシピはこちら→ ★
塩麹に漬けた食材は、焼いたり炒めたりするほうが
麹の風味が生きる と思いました。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
話題の塩麹!へぇ~、こうやって普通の料理に
使えるのですね!
なにぶん、麹って?と時間がかかると思って
まだ試していないのですが(^^ゞ
どんな料理にも合うのかな?
ちょっと興味がわいてきました~。
筑前煮、美味しそう!!
投稿: ぴよ | 2012年3月 7日 (水) 07時27分
ぴよさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
筑前煮 美味しかったです。
します。
普通の鶏よりも塩麹で漬けたのを使うと 香ばしさが
オススメです♪
お魚や野菜を漬けても美味しいようです。
玉子焼きにも お塩の替わりに入れると美味しいそうですよ。
今 ゆで卵を漬けているところです。
水切りしたお豆腐を漬けても美味だそうです。
ただ でんぷん質は溶けてしまうので、あわせたらすぐに食べた方が良いとの事です。
投稿: zucca | 2012年3月 7日 (水) 19時24分