高原へ 2019.06
ここ数年 夏に出掛けている高原へ 六月中旬に訪れました。
遠くに富士山を眺めながらヒンヤリ心地よい高原の空気を満喫
どこからか カッコー カッコー と聞こえてきて高原気分を盛り上げてくれます('◇')ゞ
カッコウが飛んでるのは見られましたが 写真は間に合わず(^^;
声を録音してみました。↓ クリック で高原気分をおすそ分け(^^)/
実は・・・満開のレンゲツツジを期待していたのですが、少し早くて 蕾が多かった。
でもあちらこちらでオレンジの群落が見られました。
ノビタキも飛んでいます♪
虫を嘴いっぱいくわえて 忙しげに飛び回っていました。
巣の中では 雛が待っているんですね♡
~~~~ ~~~~ ~~~~
足元には 花の大きなスミレが咲いていました。
サクラスミレ(名前の由来は 桜の花弁のように 花びらの先にくぼみがある事から)
ヤマツツジとよく似ていますが 花の形で見分けるそうです。
- レンゲツツジ 花は細く先がとがっている
- ヤマツツジ 花びらの先に丸みがある
※ 湿原へ につづく・・・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
「自然」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
「花」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- 町の植物園 2019.05(2019.05.14)
- クマガイソウ 2019.04(2019.04.27)
- 夏鳥到着~ 2019(2019.04.28)
- ツマキチョウ・ツバメシジミ 2019.04(2019.04.26)
「野鳥」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)