咲きました♪
この冬は 寒かったので、1~2月は
暖かな手触りの編み物ばかりしていました。
完成した手編みのものは
・メンズベスト1枚(ちょっと小さかった(-_-;)、
・靴下4足
・ハンドウォーマー 1組
機会があれば 作品をUPしたいと思います。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
リネンの刺繍生地は 触るとちょっとヒンヤリなので、
3月に入って毛糸からバトンタッチ、
クロスステッチのバラ 7種類 完成♪
ヤッターと思って 全体像を見たら・・・涙
花と花との間隔が 1か所だけ広い
始めにちゃんとカウントして印付をしたはずなのに・・・ ショック、
なんとかリカバリーせねば(-_-;)
(C)Haandarbejdets Fremme
Book: Cross Stitch Patterns in Color
Design : Gerda Bengtson
Linen: HF-Linen 12B
Thread: :デンマーク花糸 flora cotton・DMC
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
こちらも咲きました・・・
おととい(3/30) お買い物に行った先で 桜の蕾のいくつかが開花していました。
(コンデジで撮影)
そして・・・ツバメ・・・
商業ビルの1階ピロティにツバメが すーっと入って行きました。
去年と同じ場所に巣作りを始めているようです。
このツバメは 2階の手摺にずっととまっていたので、コンデジでも撮れました♪
今季初認は 3/18 でした!
そろそろ旅鳥も見られるかな~
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
「花」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- 町の植物園 2019.05(2019.05.14)
- クマガイソウ 2019.04(2019.04.27)
- 夏鳥到着~ 2019(2019.04.28)
- ツマキチョウ・ツバメシジミ 2019.04(2019.04.26)
「絵織・刺繍」カテゴリの記事
- ×× FRENCH ROSE ×× 2019.04(2019.04.11)
- Wild Flowers 完成 2019.03(2019.03.31)
- 立春に 2019.02(2019.02.04)
- Bouquet of the Queen 2018.10 (10/30追記)(2018.10.29)
- 9月のステッチ(2018.09.30)
コメント
バラのクロスステッチいいですね~バラは
ピンクが好きなので好みな柄です♪できた~と
喜んでのミス発覚はほんとショックですよね(;・∀・)
私は微妙な色の所の色間違いがショックだったなぁ
桜は開花が遅かった広島でようやくぽちぽちと咲いて
る様です(うちのチェリーの花はもう咲き終わりなのに)
所で桜の後ろの黄色は菜の花ですか?すごく綺麗~
燕はまだこちらでは見かけないですね、なんかいつ
までも寒いせいなのかしらと思ってしまいます。
投稿: シェル | 2017年4月 2日 (日) 10:45
zuccaさん、こんばんは


他にもたくさんいましたよ 


野鳥のコメントすいません
探して頂いたのに、記事無かったですよね
出会ったのはコゲラでした
zuccaさんや、ほかのブログでも野鳥の写真を
見る機会が増えて、かっぱちゃん勉強になりました
投稿: かっぱちゃん | 2017年4月 2日 (日) 18:05
こんばんは!
当地の桜は、普段暖かい分だけ寒さに弱いのか、昨日俳句会で桜の名所に行きましたが、まったく咲いていませんでした。
当地では近年越冬燕がいるため、初見の燕が確認できなくなり、季節感が一つ減りました。
投稿: 正丸 | 2017年4月 2日 (日) 20:58
コメントをありがとうございます。
バラの刺繍 やっと完成ーと思ったら・・・トホホでした。
Dog Roseが間違えたみたいなんです。
でも 一つ一つは素敵で楽しかったです。
ピンクのバラがお好きなんですね!
今回は 2つともピンクでしたね。
私は 白っぽい色の糸も良く差し間違えます。
ショックよね~。
桜の後ろの黄色いのは そう、菜の花です。
菜の花畑 そんなに広くは無いんですが
桜と菜の花 春らしくって 嬉しくなります♪
もう4月なのに いつまでも寒いですよね。
花冷え ですかね、風邪ひかないように気を付けなくちゃね。
投稿: zucca | 2017年4月 2日 (日) 21:36
コメントをありがとうございます。
私の方こそすみません
、
きょうのブログでしたね('◇')ゞ
コゲラやダイサギ ですかね。
トトロやかっぱちゃんと一緒に記念撮影出来て良かったですね
沢山の野鳥にもあえて、自然教育園て素敵な所ですね
投稿: zucca | 2017年4月 2日 (日) 21:48
コメントをありがとうございます。
桜はある程度寒い日が無いと開花スイッチが入らないそうです。
桜の名所の俳句会 主役がまだで残念でしたね。
この冬 暖冬だったのでしょう?
そちらではツバメは一年中見られるんですね。
ツバメも春の使者、初めて見ると ちょっと嬉しいです。
投稿: zucca | 2017年4月 2日 (日) 22:26
いろんな満開、いいですね~ o(*^▽^*)o
冬場の手編みも素晴らしい。
冬でも喜んで雪原を駆け回っている馬鹿な犬コロは、道具を自宅に置いてきているので、島での内職ができません。( ̄◆ ̄;)
今度、持って来ようかな・・・。(^-^;
ツバメも巣作り始める頃ですね。
投稿: せおと | 2017年4月 3日 (月) 20:09
こちらにもコメントをありがとうございます。
桜も咲き始めました~(^^)/
集中出来て良いと思います。
冬場の手仕事もいろいろ完成しましたよ~。
せおとさんも 創作意欲 刺激されましたかな?
今度帰られたら 是非 道具も連れて来て・・・
島ならではのモデルさんもいるし・・・ちょっと大きすぎかな?
ツバメも巣作り始めてますね、去年の巣の残りに新しい巣材をプラスして作ってるみたいです。
家に来るシジュウカラも とっくにペアになってます。
抱卵が始まると 一羽で来るようになりますが まだ2羽で来ています。
投稿: zucca | 2017年4月 3日 (月) 22:25