連休明けに
少し時間が経ってしまいましたが・・・連休明けに 4月に行った森を再訪しました。
木々はちょうど芽だしの時季 森は春の息吹にあふれていました。
今回も森の中のコースを2周
鳥たちはさらに元気にさえずり
また コガラやコサメビタキなど 新しい出会いもあって 楽しんできました。
今度もお目当ての鳥にはふられてしまい残念でしたが
お気に入りの探鳥地には違いありません。
今回は スライドショー+動画 にしました。
ちょっと長いので(1分35秒)お時間がありましたらご覧ください。
スライドショーにはBGMはありませんが
動画(約60秒後)には音声が入っています。音量にご注意くださいませ。
(2016.03に再投稿しました)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
スライドショーに使用した写真です。
林床にひっそりと咲くシロバナエンレイソウ この景色も楽しみ♪
赤紫の・・・何ツツジかな →ミツバツツジ と教えて頂きました
水辺に咲いていたルイヨウボタン(類葉牡丹)
葉の形がボタンの葉に似ているのでこの名がついたとの事。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
野鳥たち
コガラ カラ類でもめったに会えないので出会えると嬉しい
センダイムシクイ 頭央線は見えませんが チヨチヨピーと鳴いていたので
今季やっと撮れました('◇')ゞ
カラマツは新芽の頃が好き♪ 明るい黄緑 葉が柔らかそうですよね。
カラマツの枝にもコサメビタキ 木に絡まる細い糸のようなものを集めていました。
またね~!
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
「花」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- 町の植物園 2019.05(2019.05.14)
- クマガイソウ 2019.04(2019.04.27)
- 夏鳥到着~ 2019(2019.04.28)
- ツマキチョウ・ツバメシジミ 2019.04(2019.04.26)
「動画」カテゴリの記事
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 巣材集めのシジュウカラ 2019.04(2019.04.08)
- イソヒヨドリ シャリンバイの実を食べる(2019.03.25)
- ミヤマホオジロ 2019.01(2019.02.01)
「野鳥」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
コメント
zuccaさま
はじめまして。こんにちは。
実は、布ぞうりの竹べらを探していてzucca様のブログにたどりつきました。
いろいろさがして・・・
いろいろ見ておりますが、
一番使いやすそうで、・・・
ご迷惑でなければ作っていただきたいと思い、
思い切ってご連絡をしました。
作業台はあるので、竹べらだけお願いしたいのですが、
ご検討宜しくお願い致します。
投稿: ぞうりっこ | 2015年5月22日 (金) 10:52
お問い合わせいただき有難うございました。
竹べらは作業台を注文いただいた方に無償でお付けしているもので、
竹べらだけの注文はお受けしていませんが
今回だけは 竹べらのみ無償で作りますので、
送料のみご負担いただければと存じます。
(作業台や竹べら作製は 商いで行っているのではなく、
同じ趣味の人のお役に立てればと実費だけで作っているもので、
素人の作りですので、その点をご了承ください。)
送り先の住所などをメールにてお知らせください。
宜しくお願いします。
投稿: zucca | 2015年5月22日 (金) 14:31
ありがとうございますっ!!!
先ほどメールを送りました。
宜しくお願い致します。
投稿: ぞうりっこ | 2015年5月22日 (金) 15:15
早速メールを送っていただいたようですが
15:42現在 届いてません。
お手数ですが アドレスを確認の上 もう一度お送り頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
投稿: zucca | 2015年5月22日 (金) 15:44
hotmailのほうでよろしいんですよね^^
再度違うアドレスから送りました!!
宜しくお願いします。
投稿: ぞうりっこ | 2015年5月22日 (金) 16:03
先ほど メール 無事受領しました。
度々 お手数をお掛けしまして すみませんでした。
これからはメールにて連絡させて頂きますので、
宜しくお願いします。
投稿: zucca | 2015年5月22日 (金) 16:23
鳥と小川の共演が癒されます~( ̄▽ ̄)
見ても聞いても楽しい動画と写真で
森に行った気分を味わえました♪
ちなみに野うさぎとか鹿とか猪とか
出くわさないんですか?うさぎや鹿
ならいいけど猪は危険ですよねぇ(´Д`)
お肉は美味しいけどw
投稿: シェル | 2015年5月22日 (金) 19:37
こんばんは〰
動画楽しませてもらいました。
オオルリとミソッチの掛け合いが面白いですね。
お目当てに出会えなかったのは残念ですが、それでも今の時期は沢山の鳥たちや野の花などが飽きさせてくれないので森を歩いているだけで楽しいですよね〰。(*^-^)
エンレイソウですが、花が白いのでエンレイソウに近い種のシロバナエンレイソウかと・・・あと、ツツジは雄しべの数からミツバツツジかと・・・ 違ってたらゴメンなさい!
投稿: せおと | 2015年5月22日 (金) 20:59
コメントをありがとうございます。
動画見て頂いて有難うございます。
森の気分を味わっていただけたようで良かったです。
。
体当たりされそう

ひっそり咲く野の花、沢の流れと野鳥たちの声 自然はいいですね~♪
野生動物では リスをチラッと見られました、可愛かったです
ここはツキノワグマの生息地なので、ばったり遭遇しないように
ちょっとびくびくしながらの鳥見です
イノシシも怖いですよね、猪突猛進
お肉は食べた事ないけど、チャンスがあったら食べてみますね('◇')ゞ
投稿: zucca | 2015年5月22日 (金) 22:11
コメントをありがとうございます。
動画見て頂いて有難うございます。


オオルリはミソッチの近くの木の天辺で元気いっぱいで 楽しませてくれました
お目当てはタイミングが合わなくて残念でしたが、
せおとさんに沢山写真を見せて頂いたので良しとします
お花の名前 教えて頂き有難うございます。
あとで追記しておきますね(^^)/サンクス
森の中でひっそり咲く姿はいいですねぇ~ 大好き、花にも癒されました
投稿: zucca | 2015年5月22日 (金) 22:21