ミヤマ君♪
11月の初投稿です('◇')ゞ
公園散歩での写真も溜まってしまいましたが、それらを一気に飛ばして・・・きょうの鳥見からUPです。
冬鳥との出会いがまだ少ないので、ちょっと山の方へ足を延ばしました(^^)/
ここは 毎年ミヤマホオジロが入って来る山
歩いてゆくと 草刈りの音が・・・ブーン・・・ブーン 2か所から聞こえて来ました。
こりゃダメだ と半ば諦めかけていた時
草地の広がる山の法面 遠くに動くものが・・・
枯草の間で何やらついばんだり ススキの種を食べたり・・・
よく見ると 顔に黄色が見える
・・・いきなり本命登場! ミヤマホオジロ です(v^ー゜)ヤッタネ!!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
胸の三角形の黒班が無いので ♀ですね♪
やっぱりメスは 表情が優しい気がしますね、なんでかな~。
嘴が短くて小さいので ススキの種がご馳走です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
いつもダンディ(古!) カッコイイですね~。
日影で綺麗な黄色になりませんでした、残念
他には アオジ・ホオジロ・カケス・ソウシチョウ(声のみ)・ジョウビタキ(声)
お山は歩く人がほとんどいなくて ミヤマホオジロをゆっくり観察でき
久しぶりに充実した鳥見でしたo(*^▽^*)o
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 渓流のミソサザイ 囀り合戦 動画 2018.05(2018.06.09)
- 春分の日の雪 /今年の春蘭(2018.03.21)
- 雪の公園で (2018.01.31)
- あけましておめでとうございます(2018.01.01)
- 山麓の鳥さん2(2017.12.09)
「自然」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
「野鳥」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
コメント
ミヤマホオジロさん、結い上げたヘアの髷、お姫様ですね。
アクセントがとてもお洒落! ふたり並んだ姿を
うっとり見つめました。可愛いです
投稿: nekozizou | 2014年11月22日 (土) 09:20
黄色と黒のコントラストがかわいい~
ススキの種がご飯なんだ(*_*)
やはりフィンチ系はかわいいなぁ
実家のシナモン文鳥は育ってきて
文鳥らしくなってきました。
ほっぺが白くなったら大人の姿になるんで
成長が楽しみです♪
秋のせいなのか赤い葉っぱや赤い実とか
一段と美しく感じられますね(・∀・)
投稿: シェル | 2014年11月22日 (土) 10:20
こんばんは
ミヤマとの出会い、良かったです〰 (゚▽゚*)
いろんなところで話が聞かれるようなので、もしかして今シーズンはミヤマの当たり年になるかも知れませんね。
冬も早そうだし、冬鳥の全般も当たり年になるかな?
ちょっと期待したいですね。
蹴飛ばされた公園散歩の写真… ちょっと気になったりして… (-ε-)
投稿: | 2014年11月22日 (土) 21:09
コメントをありがとうございます。
ミヤマホオジロは 冬鳥の中でも 出会えると凄く嬉しい野鳥です。
カッコイイですよね
結い上げた髷、オスはモヒカンかな('◇')ゞ
小さな種をついばむ鳥たちの姿は可愛くて、愛おしくなります♪
投稿: zucca | 2014年11月22日 (土) 21:53
コメントをありがとうございます。
冬鳥のミヤマホオジロ はるばる大陸方面からわたってきます、
この鳥は 西日本の方が多く見られる渡り鳥のようですよ。
嘴が小さいので 大きな実はくわえられないと思われます。
色々の小さな種を探しては食べていました。
シナモン文鳥も順調に育ってるようで良かったですね♪
赤い葉っぱや赤い実 ホントに 秋の彩り 美しいですね~
また見せてくださいね~(^^)/
投稿: zucca | 2014年11月22日 (土) 21:56
コメントをありがとうございます。
せおとさん ですよね?
ミヤマホオジロ 一年ぶりにゆっくり見られました♪

冬鳥情報 いろいろ聞こえてきますが、今シーズン やっぱり早いですかね
当たり年なんですね、わぁ 楽しみ~
せおとさんも ちょっと赤い子 今シーズン期待したいですね。
公園散歩の写真ですか・・・ありがとうございます。
ムフ 大した写真はないのですが、ボツにするのは忍びないので、近々 UPしま~す。
また 見てやってくださいo(_ _)oペコッ
投稿: zucca | 2014年11月22日 (土) 22:07
御久し振り~
いきなり・・ですね。
まだ見た事ないです。
カッコイイ鳥ですね。
私も膝もかなり良くなって久し振りにお山へ行ってきました。
ヤマガラ ジョウビタキ セキレイくらいでした。
動画うまくいかなくてUPはありませんが 気分は最高でした。
家にいるとだんだん出掛けるのが億劫になって のんびり出来て 写真撮りに行かなくても良いし・・等と思ったりして 決して嫌では無かったですよ。
でも秋晴れのお山も空気も良いし健康に良さそう。
投稿: momo | 2014年11月22日 (土) 22:51
コメントをありがとうございます。
いきなり・・・嬉しい展開でした♪
見せてくださいね。

カッコイイでしょ、いつもはすぐに飛んで行ってしまうのに、この時はゆっくり食事していってくれてラッキーでした(^^)/
ひざの状態は大分良くなってきたのですね、良かったですね。
私も どちらかと言えば引きこもるの好きなんですけど、
やはり 自然の中で過ごす時間は貴重ですよね。
これから お山にも冬鳥が到着する事でしょうから、また
こちらは青い鳥も到着したようです
投稿: zucca | 2014年11月23日 (日) 20:53
今晩は!
いきなり、ミヤマホオジロ~やりましたね。
しかも、独り占めで2羽も一緒に撮るなんて、ラッキーでしたね。
zucca さんの、ほくほく顔が目にうかんできま~す。
こちらの公園にも来ているかもしれないので、近いうちに見に行って来ようと思います。
投稿: ぴょんぴょん | 2014年12月 3日 (水) 00:06
コメントをありがとうございます。
やりました~(^^)/

毎年やって来る場所なので 来てるかな?と期待はあったのですが、
いきなりの出会いで とてもラッキーでした
ほくほく顔・・・あれっ 見られてたかしら('◇')ゞ
そちらの公園にも 到着してるとよいですね。
写真楽しみにしています
投稿: zucca | 2014年12月 3日 (水) 22:32