ブルービー 08.31
先日NHKで 夕方? チラッと放送されていた ルリモンハナバチ、
見られた方 いらっしゃいますか?
青い縞模様が特徴で 幸せの青い蜂(うろ覚えですが)とか
今度 良いお天気の日に探してみよう~っと・・・
o。+..:*○o。+..:*
o。+..:*○o。+..:*
o。+..:*○o。+..:*
数日後の31日
久しぶりの青空で日差しもあったので、
散歩がてら 蜂を探しに公園へ・・・!
花壇で探していると
モンキチョウやセセリチョウに混じって蜂もやって来ました
黒っぽい蜂がいたので よく見たら青い縞模様がある (v^ー゜)ヤッタネ!!
横からも('◇')ゞ 以前見たのは5年前(こちら)でした。
鳥でも蝶でも昆虫でも 青い色に魅かれるのは何故でせう
オオセイボウ(大青蜂)という 体全体が青い蜂がいるのですが、
この蜂も 一度は見てみたいなぁ。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
+++ オマケ +++
濃い色が続いたので 白ですっきり('◇')ゞ
涼やかなカリガネソウ
(なぜか ピンクレディの ウォンテッド を連想しました('◇')ゞ)
今日から9月 秋の渡り鳥の便りもちらほら
これからはカメラも鳥見スタイルに替えて歩こう♪
小さいものや近いものは撮り難くなるけど・・・今月もどうぞ宜しくo(_ _)oペコッ
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
「花」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- 町の植物園 2019.05(2019.05.14)
- クマガイソウ 2019.04(2019.04.27)
- 夏鳥到着~ 2019(2019.04.28)
- ツマキチョウ・ツバメシジミ 2019.04(2019.04.26)
「昆虫」カテゴリの記事
- 大青蜂 2018(2018.09.08)
- 公園散歩 8月後半(2017.09.15)
- 大青蜂 2016.08(2016.08.27)
- 蝶蜻蛉 2016(2016.07.31)
- ブルービー 08.31(2014.09.01)
コメント
ルリモンハナバチ?!

初めて知りました
キレイなブルーですね~
一般的な蜂のイエローとの違いが新鮮
ウチの近所にも居るのかなぁ…
俯き加減のタカサゴユリもいいですね
カリガネソウの"ウォンテッド"
オモロー!ですヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
投稿: bill | 2014年9月 1日 (月) 21:30
コメントをありがとうございます。
青い蜂 ちょっと珍しいですよね
このキレイなブルーを見つけると嬉しくなるので、やっぱり 幸せの青い蜂かもしれないです(^◇^)
分布は 本州・四国・九州となっていましたから(昆虫エクスプローラによる)
晴れた日の日中 花壇などで探してみてください。
タカサゴユリは清楚で正統派和服美人ですね
ウォンテッドは 花を見た途端 閃きまして・・・m9(^Д^)プギャー
投稿: zucca | 2014年9月 1日 (月) 22:27
ブルーのシマシマ蜂って初めて見ました(*_*)
見ると幸せになるならぜひ見たい・・・w
コスモスが咲いてると、秋を感じますがこの
オレンジは早咲きなんでしょうかね?
ユリの白やカリガネソウの紫が清楚でいいですね♪
そういえば朝方よく聞く綺麗な鳥の声ですが、YouTube
で調べて見たら、どうやらイソヒヨドリみたいです。
姿を見かけた事がないのではっきりはしませんが(ノ∀`)
投稿: シェル | 2014年9月 2日 (火) 06:12
zuccaさん、青い縞模様の蜂さん、初めてですよ!
絶滅危惧種、だなんて可哀想ですね。花の蜜を吸って
生きてるのでしょうか、じっと観ると可愛くなりました
投稿: necozizou | 2014年9月 2日 (火) 13:32
コメントをありがとうございます。
ブルーの蜂 今日もいました。
みんなで蜂を囲んでワイワイ撮影会をしてしまいました。
なにかワクワクさせるものがありますねo(*^▽^*)o
そちらでも 花檀などよく見たらいるかもしれませんよ
オレンジのコスモスは 早咲きかもしれないですね。
ピンクや白のコスモスが見られるのは こちらでも10月ですから・・・
オオッ 綺麗な声の主 やっぱりイソヒヨドリだったのですね。
大きさは鳩より少し小さめで、オスの胸はレンガのような色をしていて、陽があたると綺麗なんです。
姿も見られると良いですね、建物の屋根とか高い場所にいるかもね♪
投稿: zucca | 2014年9月 2日 (火) 21:12
コメントをありがとうございます。
青い縞模様の蜂さん 珍しいですよね。
地域によっては数が少ないようです。
きょうも花にやって来て 蜜を吸っていましたよ。
可愛いですね~
投稿: zucca | 2014年9月 2日 (火) 21:19
蜂は良く見かけますが・・(蝶より)ブルーの蜂もいるんですね。
探すのお上手!
そろそろコスモスの季節でしょうかね。
涼しくなるのでお出掛けも楽になりますね。
でも蚊に咬まれないように注意しましょう。
投稿: momo | 2014年9月 2日 (火) 23:24
コメントをありがとうございます。
この時は 目的をブルーの蜂に絞って出かけたので見つける事が出来ました。
小さな野草にも来ていましたよ。
ブルーの蜂 見つけるとちょっと嬉しいです。
コスモスの季節 今年は早いかもしれませんね。
楽しみにしています。
秋海棠の動画も楽しませて頂きました(^^)/サンクス
蚊 怖いですね、momoさんも 蚊には注意してくださいね、
公園散歩の人たち、蚊取り線香を腰にぶら下げてる人が増えた気がします
投稿: zucca | 2014年9月 3日 (水) 22:15
遅まきながら・・・(^-^;
お久です!
青い蜂? へぇ〰こんな蜂いるんですね!
全部青じゃなくてボーダー柄ってところもお洒落で(・∀・)イイ!
見たことないけど、見てみたいです〰ぅ。
でも、蜂だから刺すのかな? 幸せの青い蜂に刺されちゃ、ちょっとシャレになりませんね。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
↓湿原シリーズも良かったです。
今年は忙しくて避暑!に行けなかったんで、こちらで楽しませていただきました。さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
投稿: せおと | 2014年9月 6日 (土) 18:23
お久しぶりです(^^)/
青い蜂 チョット見は黒っぽいですが、よく見ると 青い縞々が見えて来ます。
幸せな気分が 一気にブルーに
。
コスモスに来てましたが、キツネノマゴやハギの花でも見られました。
お天気が良ければ 飛び回っているかもしれません。
花蜂なので 刺すのかどうか、しつこくすると向かってくるかもしれませんね、
湿原シリーズにも いいねっ! を沢山ありがとうございました。
高原の涼風を感じて頂けたのなら 嬉しいです
投稿: zucca | 2014年9月 6日 (土) 22:26
幸せの青い蜂~
感動❢
で見て、さーて見つけに行くか―って出かけて会えるなんて、

青いボーダー柄がとても可愛いですね♡
ほんと、見つけられると幸せになれそう
さすがzuccaさん、強運の持ち主
ルリがつく青い虫や鳥って、綺麗でロマンチックです。
あははー、ウォンテッド、言われてみるとそれにしか見えなーい
投稿: サファイア | 2014年9月 8日 (月) 23:58
コメントをありがとうございます。
青い蜂 見つけるとちょっと嬉しいです。
のニュースで 今頃なんだ
とわかり、良かったです。
♪
一度だけ見た事があって、それ以来 季節には見たいなぁ と思っていたので
近所で 大きな花壇のある公園はここくらいなので、歩いても行けるし ダメもとで散歩がてら行ったらBINGO~(^^)/
瑠璃色の虫や鳥、綺麗ですよね~、青い色の宝石も素敵ですよ
青い鳥の季節も待ち遠しいです
アハハ ウォンテッド ありがとう~('◇')ゞ
投稿: zucca | 2014年9月 9日 (火) 21:35