霜月晦日
12月になってしまいましたね、
気忙しくなるものの 月初めはまだ余裕があります(^^ゞ
先週土曜日は11月の晦日、晩秋の公園を散策しました。
コナラやクヌギの林も 冬へと足早に衣替えしてゆくのでしょう。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
林床は まだ緑の葉も残っています。
赤い実が柵のロープにかけられていました。
この赤い実は何でしょう? サルトリイバラの実かな? ピカピカ 眩しい
陽だまりに蝶が翅を広げて温まっていました、 蝶を見るのも久しぶり!
ピンクの可愛い色をした実はマユミ その中の赤い果実を食べに来たコゲラを激写(^^ゞ
お馴染みの冬鳥も・・・ 以前から姿は見ていましたが、やっと写せました。
アオジ
今シーズン地元の公園は冬鳥少ない、寂しい冬になりそうな気がするなぁ。
これからに期待したい!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
さて この日は餃子でした
我が家の餃子は
ひき肉・海老・ニラ・調味料の
シンプル具材です。
最近は他の野菜も入れますが
野菜が少なかった時に
エノキダケを1/3袋ほど
入れたら とても評判が良くて
それ以来 必ずエノキダケも入れます。
エノキダケには 旨味成分もたくさん有るのだそうです。
一度お試しくださいね、オススメかも。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
餃子の材料を追記しました。最近はこの他に 白菜orキャベツ・エノキダケを加えます。
焼き餃子 48個分
< 材料 >
・餃子の皮(小) 48枚(2袋)
・ニラ 1束・・・細かくきる
・豚挽き肉、芝海老・・・合せて250g
(割合は豚3:2海老)< 調味料 >
酒 大さじ1、醤油 大さじ1、塩 少々、ごま油 大さじ1
ラード 大さじ1 or ごま油を多めに
片栗粉 大さじ2~3
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
「料理」カテゴリの記事
- タイムアウト(>_<)(2013.12.25)
- 霜月晦日 (2013.12.03)
- ロット違い(>_<)(2013.11.29)
- 中秋の大福(^^ゞ(2013.09.19)
- 餅つき&パン焼き&・・・♪(2012.12.26)
「野鳥」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
コメント
コゲラがきましたね~まゆみの近くで待機してたら会えるかしら・・良く動く鳥ですよね。アオジも可愛いです。
私も早く画像処理してみかも山へ行きたいわ。
エビとエノキダケが入った餃子は美味しいでしょう。
以前はひき肉 キャベツ ニラ 生姜とニンニクのみじん切りを入れてパリッとしたのを作ってましたけどね この頃は食べに行ってしまいます。矢張り焼きたてでないと美味しくないものね。
投稿: momo | 2013年12月 3日 (火) 22:19
こんばんは。

大好きです


赤い実 ピンクの実 どれもおいしそうです
コゲラの表情、とってもカワイイですね
そして、なんと美味しそうな餃子ぁ~~
次回エビとエノキダケ入れて作ってみます。ワクワク
投稿: ずっか | 2013年12月 3日 (火) 23:16
ここに来ると普段見ない植物や鳥さんが
見れていいですね(^∇^)
蝶の青い羽が綺麗~♪
餃子が美味しそう~(>_<)うちはつい
最近焼き焼売作りましたw玉ねぎと
豚ひき肉と片栗粉だけのシンプル焼売です。
今度はえのき入りの餃子も作ってみようかな♪
投稿: シェル | 2013年12月 4日 (水) 06:27
こんにちは。
柔らかな日差しの中、林での散策は気持ちが落ち着きますね(*^-^)
赤い実がとても可愛く撮れています

大人しくジッとしてる蝶、よく見つけましたね。
マユミの実にやって来たコゲラのホバリングでゲット
コゲラもzuccaさんもお見事
アオジ、まだ見ていませんが
お馴染みさんも顔見世し始めてくれましたね(・∀・)イイ!
投稿: シマのママ | 2013年12月 4日 (水) 16:38
コメントありがとうございます。
コゲラはマユミの実 好きですよね、毎年見かけます。

momoさん 鋭いなぁ、マユミの前で待っていたらやってきますねきっと
コゲラは 意外と動きが早いですね、今年はとてもよく見かけます。
アオジもポピュラーな冬鳥ですね、馴れてくると 田んぼの畦や散策路で採餌しているのを見かけます。
京都の紅葉 たくさん楽しませていただいてます、残りの動画編集も頑張ってね~
餃子は、キャベツが少ししかなくて 変わりにエノキダケを入れたら・・・なんか美味しい。
が・・・(^^ゞ

その後 エノキダケを外す事ができないので、入れないとどうなのか 比較できないんですけど、美味しいのでヨシとしてます。
我が家は 餃子はたくさん食べるので、外食は無理ですね、
焼きたてが一番ですよね
投稿: zucca | 2013年12月 4日 (水) 21:19
コメントありがとうございます。
コゲラも可愛いでしょう♪
餃子 我が家もみんな大好きなので、バクバクたくさん食べちゃいます。
お料理上手なずっかさんの餃子ですから 美味しいに違いないけどね(^o^)丿
海老とエノキ みなさんのお気に入りになったら嬉しいな(*^-^)
投稿: zucca | 2013年12月 4日 (水) 21:26
コメントありがとうございます。
シェルさんは街中にお住まいなのでしょうね、
こちらは山のほうなので、自然を生かした公園が多くあり 季節の野草なども 公園散歩で見られます♪
蝶の青い羽 日差しの中ではメタリックに輝いて綺麗ですよ~
餃子 エノキ入りの美味しいですよ、シンプル餃子は我が家の定番になっています。
冬は蒸し物も温かくていいですね、わっ 肉まん 食べたくなりました(^o^)丿
シンプルなシュウマイも美味しそうですね。
投稿: zucca | 2013年12月 4日 (水) 21:41
コメントありがとうございます。
雑木林では黄色に色づいた葉が美しく輝いて
(・∀・)イイ!
望遠レンズじゃあまり広角に撮れなくて残念です(^^ゞ
赤いサルトリイバラの実 こんなに綺麗なのは自然の中で見るのは初めてかもしれません
蝶は ひらひら飛んできたので見つける事が出来ました。
蝶も鳥も動いてくれないと 見つけるのは難しいですよね。
コゲラはマユミの実が好きですよね、毎年 見かけます。

ホバリング ありがとう~、ちょっとピントずれてますが・・・(^^ゞ
アオジはこれから見られますね。
今年はおなじみの冬鳥さんだけかな?
投稿: zucca | 2013年12月 4日 (水) 21:53
こんばんは〰
さすがにそちらも晩秋らしくなりましたね。(*^-^)
蝶はムラサキシジミ?ですか???
まだこんな綺麗な蝶が見れるっていいですね〰。
マユミの実を啄むコガラやシジュウカラを見たことがありますがコゲラも来るんですね。フォ…
マユミは鳥たちに人気がありますね。o(*^▽^*)o
エノキは我が家も干しエノキを大量に作って冷凍庫に保存してあります。\(;゚∇゚)/
いろんな料理にちょっと使うだけで美味さが増しますね。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
投稿: せおと | 2013年12月 4日 (水) 23:12
コメントありがとうございます。
はい こちらの林も黄色く色づいて晩秋らしくなってきました
テレビで見ましたよ~、旨味が10倍以上になるんですよね。
蝶は ピンポン でっす!
暖かな日差しがあると 真冬でも見られる事があって、ちょっと嬉しいです♪
マユミの実は人気有りますね、コゲラは毎年よく見かけますが 他の鳥が来るのは見た事有りません、土地柄でしょうか。
干しえのき
我が家では実行していませんが、やっぱり 干すと美味しいんですね、さすがです~
ちなみに 我が家では 餃子を包むのは男性陣の担当です(^^ゞ
投稿: zucca | 2013年12月 5日 (木) 20:44