ローズマリーの木の下で♡ ’10.04.14
冬の間はグループで来ていたシジュウカラ
春になって 番いで来るようになり
先日 雄が雌に 食べ物を渡す光景を何度か目撃しました。
カップル成立しているようです。
今日も二羽でやってきたシジュウカラ
ローズマリーの木の下で 給餌求愛 していました。
(雄の口にくわえている白い物=牛脂を雌に渡そうとしている)
↓ 雄の胸のネクタイが 太くてワイルド! カッコいい♂です
この雄は 我が家では 五右衛門 と呼んでいます(^^ゞ ピッタシのネーミングでしょ(^^ゞ
この時期 シジュウカラのメスは時々 雛のような甲高い声で 甘えるように鳴くこともあります。
小鳥の面白私生活(ピッキオ編著)という本の中に 同じようなモズの生態についての記述があります。
「モズは つがいになると メスが子供じみた声と身振りでオスに甘えて見せ、オスは給餌求愛をする」
シジュウカラも こういう事なのかな?・・・と、思います。
先日は コゲラのペアでも見られました。
普段は ギーギーと乾いた鳴き声のコゲラですが この時はいつになく賑やかな鳴き声が聞こえていました。
▼コゲラのペア メスが甘えた身振りをしているように見えました。
4/10 (写真クリックで 同一ウインドウで拡大画像を表示 )
☆モズの給餌求愛はこちらに→ クリック(2007.03のブログ)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
スパンコールの入った糸で 先日編み始めたショールが完成しました♪
花のモチーフの下に通し口を編みつけて 本体を通しています。
ネックウォーマーより少しゆったりした大きさ、
長方形部分は鎖編みなので とっても早く出来ました♪
スパンコールがキラキラ光って 少し華やか♪
memo
・材料 スパングラス(ハマナカ)25g 1玉 ( ポリエステル77%、綿 23%)
・取り扱い方法は
手洗(30℃・中性) or ドライ、 弱く絞る、アイロン(低)、平乾し&陰干し
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
「野鳥」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
「手作り」カテゴリの記事
- ×× FRENCH ROSE ×× 2019.04(2019.04.11)
- Wild Flowers 完成 2019.03(2019.03.31)
- アートなヤーンで靴下 2019.02(2019.02.19)
- 立春に 2019.02(2019.02.04)
- Bouquet of the Queen 2018.10 (10/30追記)(2018.10.29)
「編み物」カテゴリの記事
- ミニソックス(^^)/ 1/29(2018.01.29)
- もこもこ&あったか~♪(2015.03.13)
- つま先から? エッ!(2015.02.23)
- 次は・・・えーっ兎♪(2010.12.30)
コメント
春になり、鳥さんたち、次々とお相手が見つかりカップル成立のようですね。
シジュウカラやコゲラさんたちの雛が見られるといいですね。
これから鳥見の方も目が離せなくなりましたね。
「五右衛門さん頑張ってくださいね」とよろしく言ってください(o^-^o)。
投稿: ぴょんぴょん | 2010年4月16日 (金) 14:05
今日は。
桜の花も散ったのに寒いですね~。
でも春は確実にやってきているんですね~。
シジュウカラのカップル可愛いですね。
メスが甘えた声を出すんですか。
何処の世界も甘え声には弱いのね(笑)
↑の雄のネクタイは立派ですね。
このアングルにはなかなかお目にかかれないです。
スパンコールのショール、素敵ですね~。
こんなのが欲しい~!!
スパンコールにお花のモチーフ
今年のトレンドをしっかり取り入れている
さすがです。
投稿: 黒文字 | 2010年4月16日 (金) 14:16
こんにちは。

ワイルドなネクタイの五右衛門さん、姿に似ず彼女には優しそう。
ペアの行動、甘える方もそれに弱いのも恋の仕業ですね~
優しい雰囲気の写真もタイトルもとても素敵
そして、ショールも完成おめでとうございます。
を作ってもよさそうですね。
とても豪華な感じですね
おそろいにバック
投稿: シマのママ | 2010年4月16日 (金) 14:59
ぴょんぴょんさん、こんにちは。

こちらでも鳥さんたちのカップルが誕生しているようです
雛たちお披露目の日が楽しみですね、いつかなぁ~
五右衛門さんも 毎日来ています。
ぴょんぴょんさんからの言伝の意味もこめて
ひまわりの種 増量しておきましたよ(^^ゞ
投稿: zucca | 2010年4月17日 (土) 09:51
黒文字さん、こんにちは。
寒いと思ったら、今朝は一面銀世界、41年ぶりですって。
そちらも積もったでしょ
シジュウカラのペア 微笑ましいですね~

メスが ちょっと甲高い声でビービーと雛のような鳴き声をするんですよ
「もう雛が!」と一瞬喜んだのですけど、甘え声って 本能なんですね(^^ゞ
オスのネクタイ立派でしょ、うちでもなかなか見れないショットでした~(*^^)v
スパンコールのショール、ほんわか暖かで心地よいです。
ショールは毛糸売り場に見本で展示されていて 編み図をいただけました。
今年のトレンドだったのね、さすがにお店の人はトレンドに敏感ですね♪
投稿: zucca | 2010年4月17日 (土) 10:08
シマのママさん、こんにちは。
。


こちらにもありがとうございます
見た目ワイルドな五右衛門さん、彼女には優しいです。
(見た目で判断してはいけませんね・・・と自分に言い聞かせて・・・(^^ゞ)
きょうもブルーベリーの枝で 並んで食べていました、仲がよくて微笑ましいです
タイトルの事 ありがとう~
ちょうど良い場所で給餌求愛してくれた五右衛門にサンキュー
ショールは小さいのでとっても早く出来ました、キラキラ ヒカリモノが入るとステキですね
おそろいのバッグ う~ん 良いかも知れませんね。
糸が足りないよ~
投稿: zucca | 2010年4月17日 (土) 10:26
微笑ましい姿 バッチリですネ♪
良い声で囀リ始めましたよねぇ~
ウグイスもシジュウカラも、お相手を呼んでいるんですネ
我が家にも、桜の時期は、エサ場にあまり来なかった鳥たちも
また、やって来るようになりました。
何処かで給仕求愛してるんだろうなぁ~♪
ショール、もう出来上がったのですネ
とってもステキ♪
投稿: orenge | 2010年4月18日 (日) 01:45
orengeさん、こんにちは。



今年も微笑ましい姿 見せてくれました(^o^)丿
シジュウカラのさえずりもとても良い声で響き渡りますね
みんな お相手見つかったかしら
orengeさんのお庭でも給餌求愛 こっそりしているかもしれませんね~
桜の季節が終わると 我が家では 咲きだしたブルーベリーの花が ヒヨドリに狙われます(^_^;)
ショール 小さいので もう出来ちゃった(^o^)丿
鎖編みなので知らない間にはかどっていました。
スパンコールの入った糸 なかなか良いですよ~
投稿: zucca | 2010年4月18日 (日) 17:18
可愛いシジュウカラの目を奪われてしまいましたわ
鳥ってそうしてこんなに可愛い仕草をするんでしょうね~^^
心癒されましたわ。
それに素敵なスカーフを作られたんですね
スパンコールが春らしくておしゃれですわ~
投稿: じの | 2010年4月20日 (火) 14:41
じのさん、こんばんは。
見せてくれました

シジュウカラが
一瞬なんですけど、何度か繰り返していましたよ。
ほんとに可愛いですよね~
スカーフはスパンコール入りの糸で
少し華やいで見えて、気に入っています
じのさん プチ旅行 楽しんできてくださいね。
お土産話も楽しみにしています
投稿: zucca | 2010年4月20日 (火) 20:39