初見♪ ウソ シメ
昨日の日曜日 いつもと違う公園に足を伸ばしてみました。
初めて訪れる公園、日曜日なのに人影もあまりなくてひっそり。
小さな池があり、池の周りを歩いてゆくと ・・・
おやっ、見たことない鳥が・・・
「なに、あの鳥は~」・・・「ウソ」でした、初見です、うそじゃないよ、ホントだよ (^^ゞ
この大きな石の中央に水溜りが出来ています。
その水を飲みに来たのかな。すぐに新しい鳥に合えるなんて、ラッキー!!
後を追ってゆくと・・・ウソが5~6羽の群れで桜の枝に止まり
何かをついばんでいます。
帰ってから調べると、「葉芽よりも花芽を好む」そうで
「梅林や桜の名所で蕾を食害するのできらわれる」とか。
桜の蕾を食べていたのですね~。花が減っちゃう~~~(^^;
曇り空で 明るさ不足の写真になってしまいましたが、
胸のピンクがきれいでした。
ウソは ペアで仲良し なんだそうです。
水場にいれば他の鳥もやってくるかもと、さっきの石の処に戻りました。
そしたら また初見の鳥が・・・\(^0^)/
今度は「シメ」です。
シメシメ・・・お粗末~(^^ゞ軽く流してねm(_ _)m
写真を撮っている時は良く見えませんでしたが、背中の模様 ↓やじるし みたいね!
ガビチョウ(5/1の日記)も3羽程 枯葉をつついているのが見られたし、聞きなれない鳥の声も聞こえてきました。
林の規模は いつもの雑木林より小さいようですが、ここは期待できそう♪ また来てみたいです。やはり水場があったほうが、鳥の種類は多くなるのでしょうかね。
蝋嘴(シメ) 鷽(ウソ)・・・・こんどはもっと良い写真が撮れる事を期待して・・・(^^v
~~~★~~~★~~~
先日(1/19)いつもの林では ヤマガラが甲高い声で鳴いていました。(^^)
その後地面に降りて 枯葉をつついて何かをさがしていました。
ヤマガラもガビチョウも 枯葉や地面の色に似ていますね。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
「野鳥」カテゴリの記事
- 高原へ 2019.06(2019.06.30)
- ヤブサメの水浴び 2019.05(2019.06.06)
- ミソサザイ 2019-05(2019.06.10)
- 青い鳥 2 コルリ成鳥雄 2019.05(2019.05.29)
- 青い鳥 1 コルリ若 2019.05(2019.05.27)
コメント
zuccaさん、こんにちは!
ウソにシメですかぁ。初めて見る野鳥です。カワイイですねぇ。
それ以上にキレイに写真が撮れていて素晴らしい!
ヤマガラの写真もいいアングルですねぇ。
野鳥が集まるステキな公園!うらやましいです。
投稿: ☆ゆうこ☆ | 2007年1月23日 (火) 04:29
☆ゆうこ☆さん、おはようございます。
ウソにシメ ☆ゆうこ☆さんも初めてですか、ウソの胸のピンクがきれいでしたよ。
写真 よく撮れて・・・ありがとうございます。
陽射しがあればもう少し明るく撮れたと思います。
次は良いお天気の日にめぐり合いたいです。
ヤマガラも、久しぶりに見る事が出来ました。
いつもと違う場所に足を伸ばすのも楽しいものですね!
投稿: zucca | 2007年1月23日 (火) 10:21
おはようございます。
ほんとー、ウソだ!なんちゃって、ウソのピンクの胸が綺麗に撮れていますね。
天神様の「ウソ替え神事」でウソの木彫りを取り替えるのがありますね。
ウソをまことに取り替えるそうですよ。
こちらのウソはホントでしたね、ややこしいね(笑)
シメは名前も姿も初めてです。シメシメなんて、座布団どうしましょう(^^ゞ
背中の矢印がはっきりしてその先を見てしまいそうですね。
投稿: シマのママ | 2007年1月23日 (火) 11:06
シマのママさん、こんにちは~。
ウソですー、ホントに。(^^ゞ胸の色 きれいですよね~。
夏は高山にいて、冬に里におりて来るのだそうです。
天神様の神事 大宰府のが有名みたいですね。
東京では亀戸天神とか・・・私は初めて知りました。
けど、大宰府の木彫りのウソは見たことあるような気もするのですが・・・なにやらどんどん忘れてゆくようで(^^ゞ
シメも初見でした♪
木の色と同じで、あまり目立たず、モニターで見て初めてシメと分りました。
座布団と言うよりは鍋敷き、いえいえ 一枚減らされそう(^^;
背中のやじるし模様 面白いですね!
投稿: zucca | 2007年1月23日 (火) 13:16
zuccaさん、こんにちは!
今年はウソもシメも多いようですね。
私も会うことが出来ました。
ウソのほんのり赤い胸はきれいですね。
シメの嘴は、冬はピンクがかっていて、
夏は鈍色なのだそうです(一昨日仕入れた情報です^^)
他にも、マヒワ、アトリ、ベニマシコなど多いそうですので
会えるといいですね!
投稿: kyara-mama | 2007年1月23日 (火) 13:53
kyara-mamaさん、こんにちは~。
「今年は野鳥が多い」って、どこの話~と思っていましたが、(^^ゞ
やっと珍しい鳥(私にとっては)にあえました~♪
ウソのほんのり赤い色 優しい色でした。
シメの嘴・・・今度合えたらよく見て見ます。情報ありがとう~。
なにしろ初見の鳥が2つもなので、焦りました。
マヒワにアトリにベニマシコ・・・あえたら嬉しい!
鳴き声や姿を ちゃんと予習しておかなくちゃ(^^v
投稿: zucca | 2007年1月23日 (火) 14:40
“ウソ”に“シメ”いつもと違う場所で出会えたのですね。
やはりあちこち出掛けてみるのも楽しいですね。
私も新しい出会いを求めて、いつもと違う場所に行ってみようかな?
ウソは花芽を食べちゃうの?
ウッソ~!・・・(お粗末~)
シメの後ろ姿、はじめて見せていただきました。
私が目撃した時は木の間から顔だけ見せていたのですが
こんなにきれいな色の羽根だったのですね。
新しい発見があって楽しいなぁ♪
投稿: misao | 2007年1月24日 (水) 10:25
misaoさん、こんにちは~。
misaoさんが「いつもと違う場所で珍しい鳥にあえた」と
ブログに書かれてたので、私もマンネリ打破で、違う処に行ってみました。
そしたら・・・ご覧の通りウソにシメに・・・ラッキー(^^v
やっと「野鳥が多い」のを実感できましたよ~。
ウソは花芽が好きなんですって。
食べ残しの蕾が、下に落ちていましたよ(^^;
ウソだぁーとばかり喜んでもいられませんね。
ウソ どうしても何か言いたくなりますね、止められな~い(^^ゞ
シメのやじるし 肉眼では気づきませんでした。
双眼鏡も持ち歩くと良いかも。
重装備でダイエットになりそうでしょ。
投稿: zucca | 2007年1月24日 (水) 11:24
いいな♪いいな♪
私も見たいなぁ~
ウソ?ホント?シメシメ・・・ですネ(^^ゞ
大きな公園に行くと、木も大きくて上の方に止まってても確認できない事が多いんです。。。
やっぱり双眼鏡必需品かも~
小型の双眼鏡(軽いもの)が欲しくなります。
矢印の模様に、ほんのり赤い胸が見たいョ~(^^ゞ
投稿: orenge | 2007年1月24日 (水) 19:13
orengeさん、こんばんは~。
見ましたよー、ウソにシメ♪
ふふふ、ウソ?ホント?シメシメ・・・ホントにシメシメでした~\(^0^)/ たまには違う場所へ行ってみるものですね!
ウソは胸のピンクがきれいでした。
シメは 肉眼では良くわからなくて、モニターを見て初めて分りました。
双眼鏡もいつも持参したほうがいいみたい。
でも写真撮ったり、双眼鏡のぞいたり、忙しいね。(^^ゞ
双眼鏡はカフェに来る小鳥たちを見る時にも役立ちます。
カメラで見るのとは全然違って、羽根の模様も鮮明に見えるよ~♪
夜空の星も 肉眼で見るより何倍もの星が見られて、
こんなに星があるんだ~と嬉しくなります。(^^v
投稿: zucca | 2007年1月24日 (水) 22:57
zuccaさん
ウソ、シメ、参りました。
そんな名前は初めて聞き、その姿も初めて。
zuccaさんの観察眼に敬意を表します。
投稿: shima | 2007年1月26日 (金) 00:30
shimaさん、おはようございます。
ウソにシメ 私もはじめて見ました、面白い名前の鳥たちですね!
鳥好きさんの間では
「今年は野鳥が多い」と聞いていたのですが、
いつも見るのはエナガなどおなじみの鳥ばかり。
やっと珍しい鳥を見られて、初めて実感しました。
ウソもシメも 暖かくなったら高山や北国に戻ってしまうそうです。
投稿: zucca | 2007年1月26日 (金) 09:44