花ふきん 縫いあがりました♪(図案あり)
花ふきん 縫いあがりました。 最初の一枚 完成です♪
この模様の名前は 「麻の葉」と言うそうです。
初心者なので、模様が 間違っているのか・ちゃんと出来ているのかさえも 良く分りません。 (^^ゞ
第1作は プレゼント用には程遠い出来なので、普段用にどんどん使う事にしましょう。
針目が大きいので、縫うのはとてもはかどって楽しかったけれど、糸の始末・縫い目が集まった場所の針目の工夫など、きれいに仕上げるのはとても難しい事を実感しました。
プレゼント用が縫えるまでには 相当枚数を縫わないと・・・ (^^;
シマのママさん いろいろアドバイスありがとうございました。
出来ました~。TBさせていただきます。
※PDF図案 3ページ分追記しました(模様の大きさが違う)
「asanoha_sei6kakukei_3page.pdf」をダウンロード
↑右クリックで PDFを保存し、お好みの大きさに図案を拡大・縮小したり、何枚か貼りあわせてご利用いただけると嬉しいです。
~~~☆~~~☆~~~
こちらはパッチワークの模様ですが、
「麻の葉」模様に見えなくも無いですね。(^^ゞ
このパターン 何と言う名前だったか・・・。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- ×× クリスマスシンボル ×× 8月の針仕事(2018.08.31)
- ラッパズイセン 20180306(2018.03.06)
- ミニソックス(^^)/ 1/29(2018.01.29)
- ++ ステッチ ++ クリスマスシンボル 3段まで完(2017.12.01)
「手作り」カテゴリの記事
- ×× FRENCH ROSE ×× 2019.04(2019.04.11)
- Wild Flowers 完成 2019.03(2019.03.31)
- アートなヤーンで靴下 2019.02(2019.02.19)
- 立春に 2019.02(2019.02.04)
- Bouquet of the Queen 2018.10 (10/30追記)(2018.10.29)
「花ふきん・刺し子」カテゴリの記事
- 猫は猫でも・・・
(2014.01.27)
- 不思議な花ふきん♪(2013.11.09)
- 星の輝く夜&花ふきん(図案あり)(2013.10.08)
- 久しぶり、花ふきんとタルトタタン♪(2012.10.28)
コメント
こんばんわ~。
シャットダウンの前に拝見と開いてみましたら。
なんて上手に出来たことでしょう。上出来、いい仕事してますね~♪
色も爽やかだし、初めてとは思えませんよ。
ご主人の製図のきっちりされたこと、はじめの四角の寸法が問題か(^^ゞ
私は、適当にずらしたりするのですが・・・やはり性格?
こちらからもTBさせていただきますね。
投稿: シマのママ | 2006年6月 1日 (木) 22:16
シマのママさん、こんばんは~。
写真ではかなりごまかせてますが・・・ひどい出来です(><)
まだ一枚目なので、適当にずらすなんてとても出来ませんよ~。何枚か 縫っていくうちに その辺も分ってくるのかしら?
これからもいろいろ教えて下さいね~、私の花ふきんの先生♪
TBありがとう。
投稿: zucca | 2006年6月 1日 (木) 22:29
花ふきん、もう出来上がったのですネ
とっても綺麗~
直線の美ですねぇ~
次の模様は何にするの~?
寸法が決まってる布に図案をあてはめるのが、一苦労ですよね!
パソコンでコピーペーストして、プリントして図案を考えたことがあります(^^ゞ
投稿: orenge | 2006年6月 1日 (木) 23:44
orengeさん、おはようございます。
花ふきん 針目が大きいので、縫うのはわりと早くできますね~。
テレビ見ながら(聞きながら、かな)チクチク・・・。
次は何模様にしようかしら?まだ決めていませんが、「何にしよう」と悩みながら、あれこれ図案を見るのも楽しいね。
図案の線引きが一番難しかったです。
パソコン駆使して図案を・・・すごーい!私はまだまだ、悪戦苦闘しそうです。(^^ゞ
今度見せてくださいね~。
投稿: zucca | 2006年6月 2日 (金) 08:24
zuccaさん、こんにちは~♪
あら、もうできちゃったんですね~、
素敵な花ふきん。
さすがなんでもキチンとするzuccaさん、
きれいな模様が。(^-^)
『麻の葉』、連続模様の美しさですね。
このところ、手仕事はなんだか停滞気味の私、
少し頑張らなくちゃ~っと。
投稿: ぴよ | 2006年6月 3日 (土) 12:28
ぴよさん、こんにちは~。
花ふきん 縫い始めると早いです、目が大きいので・・(^^ゞ
出来具合はイマイチで、 写真に救われています。
麻の葉模様 いいですね、気に入りました。次はどんな模様にしようか、迷っています。
手仕事 気の向かないときありますよね。そんな時は、間違ってばかりだったり、きれいに出来なかったりなので、無理しないほうがよいですよ~。
私も 気が向いた時しかしません。(最近は、滅多に無いの~(^^ゞ )
楽しく手仕事しなければ・・・です。
投稿: zucca | 2006年6月 3日 (土) 13:35