ショール(手織り)
いつもの冬は コートの下にマフラーをしますが、この冬は寒すぎてマフラーよりも幅広のショール をしています。
これは母に織ったショールですが、今は私が使っています。薄手なのでコートの下でも着膨れせず、軽くて暖かで、モヘアの肌触りが心地よいです。
写真ではグレーがかって見えますが、実際の色はもう少し 若草色 をしています。
織機は、ノルウェーの昔ながらの道具を使い、織りました。
毛糸は 絵織の教室で一式セットされたものを購入し、縦糸の柄や本数などは自分の好みで配置、大変気に入っています。
ショールのセット 通販などしていただけたら嬉しいです。
幅 約 45cm
長さ 約 145cm (織部分のみ・フリンジ含めず)
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- ×× クリスマスシンボル ×× 8月の針仕事(2018.08.31)
- ラッパズイセン 20180306(2018.03.06)
- ミニソックス(^^)/ 1/29(2018.01.29)
- ++ ステッチ ++ クリスマスシンボル 3段まで完(2017.12.01)
「絵織・刺繍」カテゴリの記事
- ×× FRENCH ROSE ×× 2019.04(2019.04.11)
- Wild Flowers 完成 2019.03(2019.03.31)
- 立春に 2019.02(2019.02.04)
- Bouquet of the Queen 2018.10 (10/30追記)(2018.10.29)
- 9月のステッチ(2018.09.30)
「手作り」カテゴリの記事
- ×× FRENCH ROSE ×× 2019.04(2019.04.11)
- Wild Flowers 完成 2019.03(2019.03.31)
- アートなヤーンで靴下 2019.02(2019.02.19)
- 立春に 2019.02(2019.02.04)
- Bouquet of the Queen 2018.10 (10/30追記)(2018.10.29)
コメント
軽くて暖かい・・・理想のショールですね。
淡くて優しい色ですから、きっとどんな服にも合うでしょう。
編み物だけではなくて織物も作ってしまわれるんですね、zuccaさんは・・・
そういえば以前も美しい織物を見せていただきましたっけ。
それに布ぞうりもしっかり作っていらっしゃいましたよね。
何でも手作りするのってずっと憧れているのですけれど、なかなか実行には移せません。
どんなことも“はじめるまで”がたいへんなのです。
投稿: misao | 2006年2月 6日 (月) 15:55
misaoさん、こんにちは~♪
母のショールですから、まだまだ私には地味・・・と思っていたら、そうでもなかった(^^ゞ
zuccaさんは、何でも手作りがすきなんですね。
misaoさんもお菓子焼いたりされてますよね。私の場合、それの延長線上にハンドメイドの小物達もあるような気がします。
(今は以前ほど作らなくなりましたが・・・。)
園芸作業がお休み中の冬に、小物つくりに挑戦されてみるのもよいかもしれませんね。
取り掛かるまでがたいへん・・・私も・・・ですけれど、出来上がると嬉しいものですよ~。
投稿: zucca | 2006年2月 6日 (月) 16:29
zuccaさん、こんにちは。
春色の素敵なショールですね。
小鳥や、花の写真、大好きです。
また楽しい写真や、手作りの作品を見せてくださいね。
投稿: シマのママ | 2006年2月 6日 (月) 21:03
zuccaさん、こんにちは♪
手織りのショール、素敵ですね。
ピンク(紫?)の横糸が効いていますね!
とてもきれいな配色です~。
手織りもいつかやってみたいもののひとつです~。
投稿: coco | 2006年2月 6日 (月) 21:14
シマのママさん、こんばんは~♪
このショールは何年も前に作ったものなんですが、とても気に入っています。
最近 小鳥の写真あまり撮っていないので、また面白いのが撮れたらのせますね。
ありがとう~。
投稿: zucca | 2006年2月 6日 (月) 21:44
cocoさん、こんばんは~♪
写真では分りにくいですが、ピンクは縦糸です。(^^ゞ
横糸は、全部同じモヘア毛糸で 織り込んであります。
私も ピンクがポイントだと思います。効いてますよね~。
このショールは、変り毛糸が沢山使ってあるので、毛糸を1本ずつ見るのも楽しいです。
手織りも楽しいですよ~、お手頃の織機もありますし。
投稿: zucca | 2006年2月 6日 (月) 21:49
きゃー!そうでした縦糸ですね!
すみません、失礼しました!(>_<)
本当に手織りは、チャレンジしたいです。
子供の頃、おもちゃの「織り姫」という手織り機でずっと遊んでいて、大人になってもしばらくそのおもちゃで小さいものを作っていました♪
もっとちゃんとした手織り機を是非いつの日か・・・!
投稿: coco | 2006年2月 6日 (月) 22:18
> 園芸作業がお休み中の冬に、小物つくりに挑戦
それ、とってもいいですね!
思えば私も今の家へ引っ越してくる前は、自分の庭がなかったものでいろいろ手芸をやっていたのです。(かじった程度ですが・・・)
今は家族の靴下など必要最小限の手芸しかしなくなってしまいました。
刺繍やパッチワークの道具は押入れの奥で眠っています。(数えるほどしか使われないままに)
庭のほうはそろそろ忙しくなって来ますから、花のシーズンが終わったら次の冬にはいろいろ小物作りをしてみたくなりました。
そのせつにはぜひzuccaさんにいろいろ教えていただきたいです。
今度はちゃんと完成させるぞ~!
投稿: misao | 2006年2月 7日 (火) 08:59
cocoさん、こんにちは~。
全然失礼なんかじゃないですよ、気にしないで下さいね~。
小さい時から、織りがお好きだったのですね。私もあれもこれも、したいことは沢山。どれも時間のかかるものばかりなので、全部は出来そうもありません。(^^ゞ
cocoさんは、素敵な織物作ってくださいね~。
投稿: zucca | 2006年2月 7日 (火) 13:57
misaoさん、こんにちは~。
刺繍やパッチワークをされてたんですか~。
来冬は何か作りましょう~、なんてえらそうな事はいえませんが、私でわかる事でしたら喜んで。
布ぞうりとネックウォーマーなら分かりますよ~。
お菓子のほうはmisaoさん、頼りにしています。(^^♪
投稿: zucca | 2006年2月 7日 (火) 14:03
いい色のショールですねぇ~
若草色に、変わり糸がアクセントになってて素敵です♪
私も、機織はいつかやってみたい1つです。
縦糸をセットするまでが、大変じゃないですか?
以前組みひもをやっていたのですが、それもセットするまでが大変でした・・・(^^ゞ
でも、少しずつ織りあがる(組あがる)手作りの楽しさがいいですよネ
投稿: orenge | 2006年2月 7日 (火) 23:50
orengeさん、
組紐もされてたの~、私も着付けを習っている時に、そのうちに習いたいと思っていました。自分の帯に自作のを〆たらいいですよね~。最近は着物も全然着ないので(肩に良くないので)あまり思わなくなりましたが。(^^ゞ
織りは、確かに縦糸のセットが少し時間がかかりますね。組紐も 準備が大変なんですね。
けれど、ノルゥエーの道具はとてもシンプルなものなので、そんなに苦にならなかったような覚えがあります。
セットしてしまえば ショールなら 半日もかからずに織り上がります。
手織りなどハンドメイドは作る楽しさ、完成したときの喜びもありますよね。\(~o~)/
投稿: zucca | 2006年2月 8日 (水) 11:29