嬉しい出会い 4月
ミツバツツジ 0401
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
4月は いろいろと忙しく ブログの更新もままならず。
印象に残った出会いをアップしました。
オツネントンボ (越年トンボ) 初見
成虫で越冬するトンボが3種
(オツネントンボ・ホソミオツネントンボ・ホソミイトトンボ )
そのうち、一種だけ未見で気になっていましたが、今月 林道を歩いていて出会えました。
地味なトンボですが、ここにいる事が分かって嬉しいです(^^)/
オツネントンボは 前翅と後翅の縁斑がずれているので見分けられます。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
トラフシジミ 美しい翅表にハッとしてgoo (^^)/
蝶の翅の色は構造色なので見方により色が異なります。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
エナガの雛たち
今年は エナガの巣3カ所をウオッチングしていましたが、巣立ちには立ち会えませんでした。 エナガのおしくらまんじゅうは今年も見られず、来季の課題となりました。
でも皆 無事に巣立ったようで良かったです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
キビタキ 今年も美しいさえずりを林内に響かせています。
中旬からはキンランがあちらこちらで楽しめました。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
・・・ オマケ ・・・
渡り途中のコマドリ が2週間以上の長期滞在中
姿はなかなか見られませんが 声だけでも嬉しいものです。
音声のみの動画ですが 時間があったら ヒンカラカラカラ 聞いてみてください。