湿原の花②シシウド と 野鳥のコーラス
朝の湿原は 鳥たちの鳴き声があちらこちらから聞こえて来て 心地良かった。
遠くから カッコー・カッコー ・・・久しぶりに聴けました
カッコウの声は 夏の高原に良く似合っていますね。
鳥の声を録音しました。
動画を再生して鳥の声を聞きながら 見て頂けたら幸いです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
池の周囲の木道沿いで見られた花たち 一部です。
この湿原での楽しみは アカバナシモツケとヤナギラン
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
木道沿いに沢山咲いていたシシウド
シシウド(セリ科)
小さな花が集まって一つの大きな花になっているようです。
一花 ひとはなは 大きい割に繊細な感じでレースフラワーのよう、美しい!
はじけた蕾 ↓ を撮って見たら
今回 一番の発見は この シシウドの蕾の中の様子が見られた事です。
撮って見なけりゃ分からない ね!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
他の花も どうぞ~
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
ヤナギランは咲き始めでしたが、今頃は一面ピンクになっているかな♪
続く
※ コメント欄は閉じています。
| 固定リンク
「動画」カテゴリの記事
- ミヤマホオジロ 2019.01(2019.02.01)
- 秋の ホトトギス??? 2018・晩秋(2018.10.22)
- 池のカワセミ 2018秋(2018.10.12)
- エゾビタキ 2018・秋(2018.10.11)
- コサメビタキ 2018・秋(2018.10.05)
「自然」カテゴリの記事
- 菊戴 2019(2019.02.09)
- ミヤマホオジロ 2019.01(2019.02.01)
- 柿と梅 2019.01(2019.01.21)
- トラツグミ 2019.01(2019.01.19)
- 可愛い冬鳥たち 2019.01(2019.01.11)
「花」カテゴリの記事
- 柿と梅 2019.01(2019.01.21)
- トラツグミ 2019.01(2019.01.19)
- 河原にて① 秋の蝶 2018・10(2018.10.16)
- 鳥見散歩 10月上旬(2018.10.15)
- 9月のステッチ(2018.09.30)