10月の蝶
10月前半の公園散歩から
公園では野鳥が少ないので 狙い目は花と蝶・・・
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
クロコノマチョウ ジャノメチョウの一種で 秋になるとよく見かけるようになります。
この時は数人で撮影していましたが 下に下りたので ・・・・
「翅を開いたのは見た事が無いので飛ばしてみよう~」と 誰かが提案、
みんな カメラを構えて準備 ・・・!
偶然 飛んでるのが写っていました(^^)/
肉眼でははっきり見えませんでしたが・・
前翅表の上端に蛇の目があるんですね・・・(*^^)vヤッタネ
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
アサギマダラもまだ健在 アザミの花で吸蜜中
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
サナギや卵で越冬するのではなく 蝶のまま冬を越す・・・
ムラサキシジミ 少しだけ綺麗な紫色が見えた♪
ムラサキツバメ ムラサキシジミとの違いは尾状突起がある事。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
気になった植物たち
園路に顔をのぞかせていた白い花は・・・ オケラ
低い場所のアザミの花を真上から('◇')ゞ
芸術的にかじったのは誰? (^^)/プププ
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 山笑う頃 マヒワ来る 2018(2018.04.07)
- ミソサザイの囀り 201803(2018.04.05)
- ギフチョウ動画 &スギタニルリシジミ他 2018.03(2018.04.03)
- ギフチョウ 2018(2018.03.31)
- 高遠の・・・ 2018.03(2018.03.29)
「花」カテゴリの記事
- ギフチョウ動画 &スギタニルリシジミ他 2018.03(2018.04.03)
- 高遠の・・・ 2018.03(2018.03.29)
- コツバメ探して・・・ 2018春(2018.03.26)
- 春分の日の雪 /今年の春蘭(2018.03.21)
- 薬草園から②イチゲ・カタクリetc(2018.03.20)
「蝶」カテゴリの記事
- ギフチョウ動画 &スギタニルリシジミ他 2018.03(2018.04.03)
- ギフチョウ 2018(2018.03.31)
- コツバメ探して・・・ 2018春(2018.03.26)
- 森の探鳥 Last (2016.05.10)
- 今年のルリビタキ 2017(2017.12.01)
コメント
秋になっても蝶ってけっこういるものですね。
私も一週間ほど前に山でアサギマダラを見ましたが、早く渡らないと凍死するぞ~って声かけておきました。(笑)
投稿: せおと | 2017年10月24日 (火) 20:09
せおとさん、こんばんは!
コメントをありがとうございます。
クロコノマチョウやムラサキツバメは 秋の方が良く見られる気がします。
アサギマダラはそちらでもまだ見られるんですね。
これから南へ戻るんでしょうか?
早く渡らないと・・・ね
投稿: zucca | 2017年10月24日 (火) 21:52